令和6年11月28日(木)西部歯科医師会会館に於いて子供の歯と健康を守る講演会を開催しました。岡山大学学術研究院医歯薬学域 小児歯科学分野 教授 仲野道代先生を講師にお迎えし、「乳幼児期から学童期における歯科治療」と題して健全な永久歯列の育成のために必要な咬合管理、口腔機能管理、外傷歯への対応などについてご講演いただきました。
令和6年度 西部地域歯科医療連携室研修会のご案内【申込フォーム】
今回は、前)摂食嚥下リハビリテーション学会理事長 植田耕一郎先生にご講演いただきます。
摂食の基本から食事支援、そして健康観や死生感等の心の在り方など…歯科に限らず、医療・介護に携わる様々な職種の方々へ向けてお話いただく予定です。多数のご参加をお待ちしております。
日時 令和6年12月15日(日) 9時30分~13時00分(予定)
開催形式 会場とオンライン(Zoom利用)でのハイブリッド研修会
「 理念に基づく在宅摂食支援の実際と考え方 ~21世紀超高齢社会における健康観~ 」
講師 植田耕一郎 氏 日本大学 特任教授 歯学部摂食機能療法学講座
医療法人社団光生会陵南診療所 摂食リハビリステーション嚥下部長
受講対象 歯科関係者、医療・介護関係の多職種など(参加無料)
申込みはこちらをクリック
〆切:12/6(金)17時まで
「ねんりんピックはばたけ鳥取2024」R6.10.20
「ねんりんピックはばたけ鳥取2024」で、西部歯科医師会が健康づくり教室を行いました。
会場は、県立武道館と東山水泳場の2会場で、唾液量測定、舌圧測定、歯科相談などの健康づくりコーナーとして行いました。
県立武道館 183名、東山水泳場 79名でたくさんの来場者がありました。
再チャレンジ研修会開催のお知らせR6.12.1(日)
歯科衛生士の免許はあるものの、しばらく離れていて再び歯科衛生士の仕事で活躍したい方を応援していきます。ぜひご参加ください。
第44回西部歯科臨床懇談会参加申込み
「第44回 鳥取県西部歯科臨床懇談会」開催のご案内
今年度も鳥取県西部歯科臨床懇談会を下記のとおり開催いたします。
一般口演は3題、特別講演は、神奈川県 田中五郎先生にご講演していただきます。
とき:令和6年9月29日(日)9:30~14:40 終了予定
ところ:米子市両三柳104-1 鳥取県西部歯科医師会館 2階
※登録いただいたメールアドレス宛にZOOMのIDとパスワードを9月17日(火)以降送信致します。開催4日前までに届いていない場合は事務局までご連絡下さい。
第44回 西部歯科臨床懇談会オンライン受付はこちらから
※会場で受講を希望の方はFAX・TELにてお申込みください。
↓ ↓ ↓
問い合わせ先:西部歯科医師会事務局
TEL 0859(33)3864 ✉oy8020sd@tottori-seibu-dent.com
歯と口の健康週間フェア
令和6年6月9日(日)歯と口の健康週間フェアが開催されました。歯科技工士による小学生未満児への手形・足形プレゼントコーナー、むし歯リスクの唾液検査、歯科検診コーナーなど7コーナーに分かれ、その方々にあった歯みがき指導をうけられました。歯科医師会マスコット予防さんも応援に駆け付け写真を撮ったり、盛り上げてくれました。300名以上の方が来場され大盛況のうちに終了しました。
歯科から発信!食支援と口腔ケア研修会について(申込フォーム)
日時:令和6年3月11日(月)19時00分~21時0(予定)
開催形式:オンライン(Zoom)
介護職員の皆さまを対象に要介護者の口腔機能の維持・低栄養と肺炎予防を推進することを目的に、歯科から食支援のアプローチや口腔ケア(口腔の診方、ケア用品と手技等)についてお話させていただきます。
講師:野坂歯科医院 副院長 野坂明寛(歯科医師)
「 歯科から発信!食支援をはじめよう 」
鳥取大学医学部附属病院 歯科口腔外科 田部有子(歯科衛生士)
「 口腔機能を見据えた口腔ケアの実践 」
日々の業務で口腔ケアを行い、判らない事や悩むこともあるかと思います。また、この研修会を通し協力歯科医療機関の歯科専門職との連携をスムーズに行う一助となれば幸いです。介護関係者の多数のご参加をお待ちしております。
申込みはコチラをクリック
締切:3/3(日)17時まで
令和5年度口腔介護研修会+西部地域歯科医療連携室研修会(ご案内)
日時:令和6年3月3日(日)①9:30~12:00 口腔介護研修会(歯科関係者対象)
②13:00~15:00(終了予定)西部地域歯科医療連携室研修会(多職種対象)
会場:西部歯科医師会館2階講堂(オンライン聴講も可)
講師①:若杉葉子先生(医療法人社団悠翔会悠翔会在宅クリニック歯科診療部)
「歯科訪問診療で知っておくべき全身の知識」
講師②:佐々木 淳先生(医療法人社団悠翔会 理事長)
座長:在宅ケアクリニック米子 院長 佐々木修治先生
在宅診療をテーマに歯科医師と医師のお二人の先生から貴重な講演を賜ります。
多数ご参加ください。
申込フォームはコチラから。 申込み締切2/26 3/1(金)17時まで
第43回西部歯科臨床懇談会参加申込み
「第43回 鳥取県西部歯科臨床懇談会」開催のご案内
今年度も鳥取県西部歯科臨床懇談会を下記のとおり開催いたします。
一般口演は3題、特別講演は、滋賀県開業 泉英之先生にご講演していただきます。
とき:令和6年3月10日(日)9:00~14:40 終了予定
ところ:米子市両三柳104-1 鳥取県西部歯科医師会館 2階
※登録いただいたメールアドレス宛にZOOMのIDとパスワードを3月1日(金)以降送信致します。開催4日前までに届いていない場合は事務局までご連絡下さい。
第43回 西部歯科臨床懇談会オンライン受付はこちらから
※会場で受講を希望の方はFAX・TELにてお申込みください。
↓ ↓ ↓
問い合わせ先:西部歯科医師会事務局
TEL 0859(33)3864 ✉oy8020sd@tottori-seibu-dent.com
第49回子供の歯と健康を守る講演会
令和5年12月7日(木)西部歯科医師会会館に於いて子供の歯と健康を守る講演会を開催しました。
大阪大学大学院歯学研究科小児歯科学講座 教授 仲野和彦先生を講師にお迎えし、「小児歯科領域における最近のトピックス」ー特に「むし歯」と「歯周病」についてーと題して、小児期からの口の健康管理の大切さ、口の健康(健口)が全身の健康(健康)にもつながることなどをご講演頂きました。