第36回 鳥取県西部歯科臨床懇談会

平成29年2月26日(日)第36回 鳥取県西部歯科臨床懇談会が開催されました。

今年の特別講演には

東京歯科大学口腔顎顔面外科学講座 主任教授 柴原孝彦先生をお迎えし、「今後の歯科医療人として知らなければならないこと ~忍び寄る口腔がんとBRONJ~」と題してご講演をいただきました。

 

≪一般口演≫

1)BP製剤についてのアンケート結果について

 学術委員会:小徳崇人 

2)鳥取県西部地域での周術期口腔機能における大学病院と歯科医師会との連携について

 医療管理委員会:酒井博淳

3)当院における周術期口腔機能管理の現状報告

 鳥取大学医学部感覚運動医学講座口腔顎顔面病態外科学分野:藤井信行

4)西部歯科保健センターにおける障がい者歯科診療20年の動向と今後の課題

 障がい者歯科運営委員会:清水久哉

5)抗血栓療法患者の抜歯について

 鳥取大学医学部感覚運動医学講座口腔顎顔面病態外科学分野:岡本秀治

6)話がつまらない2

 入沢歯科医院:入澤雄介

 

三師会ボウリング大会開催

 

平成29年2月5日(日)三師会ボウリング大会がクイーンボウルにて開催されました。西部歯科医師会は5年ぶりに見事優勝!!田本会長の手に優勝カップが渡りました。チーム内はもちろん、他のレーンの方とも声を掛け合い三師会で親睦を深めた大会となりました。HDなしでの上位5位までに山本先生(1位)、野坂純歯科医院の河野さん(2位)、渡部先生(4位)が入賞されました。

 

参加くださった先生方ありがとうございました。お疲れ様でした。

一次救命処置(BLS)講習会開催

 12月2日(金)鳥取県西部歯科医師会にて一次救命処置BLS講習会を開催しました。

 歯科医院内を想定して患者が意識消失した時のBLSについて、ながい麻酔科クリニック院長多喜小夜先生に講義していただきました。その後の講習ではグループに分かれ診療中の対応を重視して、胸骨圧迫、バッグ・マスク換気、AEDの使用方法などの蘇生の手技に加え、周囲の人への指示など救命道場の方々の指導の下、心肺蘇生を学びました。多喜先生はじめ救命道場の皆様に熱心な指導をしていただき有意義な時間を過ごすことができました。

p1010829dsc_0253p1010758

p1010823

平成28年度 障がい者歯科医療研修会開催

平成28年11月13日(日)講師に松本歯科大学教授 小笠原 正先生をお迎えし、障がい者歯科医療研修会を開催しました。

「障がい者歯科関連のトピックス」と題し、①認知症の基礎知識と歯科的対応 ②障がい者のためのツール:ノーストレスのために ③院内感染のトピックス ④医療安全 についてご講演いただきました。

当日は、歯科医師33名 歯科衛生士他28名 計61名の参加がありました。

 

dsc_0228dsc_0236

 

第42回 子供の歯と健康を守る講演会開催

平成28年10月20日(木)講師に松本歯科大学歯科放射線学講座 田口 明教授をお迎えし、子供の歯と健康を守る講演会を開催しました。「お口と全身の不思議な関係と子どもの食への支援」と題し、お口の健康と全身の病気に関して、先生の検証結果と子どもの食への支援、他職種連携の必要性についてご講演いただきました。

当日は歯科関係者56名その他(養護教諭、保育士、栄養士等)28名の参加がありました。

DSC_0219[1]DSC_0210[1]

 

歯科衛生士再チャレンジ研修会開催

平成28年10月2日(日)講師にエイチ・エムズコレクション福田知恵子講師を迎え、歯科衛生士再チャレンジ研修会を開催しました。

参加者は受講者11名、聴講者4名でした。

佐々木副会長の挨拶の後、午前中は患者の対応、歯周組織の構造、インスツルメントの構造、シャープニングを学びました。お昼は福田講師を囲んでのランチタイム、午後からはマネキンを使い実習が行われました。

P1010699

P1010712

P1010720

 

 

 

 

 

P1010729

P1010738

 

 

 

 

 

 

P1010744

P1010746

 

 

 

 

 

 

 

 

植木専務から受講者の皆様に修了書の授与が行われ、最後に福田講師と記念撮影をし講習会の終了となりました。

参加者から「ブランク期間が長かったため色々な不安がありましたがマネキン実習などがあり大変勉強になりました。」「実技講習もさることながら、ランチタイムに先生に現在の歯科業界の話を聞けたことがよかったです。」など感想をいただきました。この研修会を機に再就職へ結びつくことを願っています。

 

 

 

平成28年度「高齢者のよい歯のコンクール」開催

平成28年度高齢者のよい歯のコンクールが9月1日(木)西部歯科医師会館で開催された。

今回は37名もの大勢の方にご参加いただき、賑やかな雰囲気の中で行われた。

DSC_0145DSC_0168審査の結果は以下の通りに決定した。

75歳以上の部:

 山内恵次さん 77歳

65~74歳の部:

 垂水英俊さん 66歳

 

平成28年度 図画・ポスター・標語コンクール

平成28年6月16日(木)「平成28年度図画・ポスター・標語コンクール」の審査が西部歯科医師会館にて行われ、今年も梅原先生にお越しいただいた。

DSC_0048DSC_0049

 

 

 

 

 

 

*図画・ポスター応募

小学校8校:70点 (1~3年生:36点)(4~6年生:32点)(特別支援学校(学級):2点)

中学校7校:39点

高校1校:10点

*歯・口の健康標語応募

小学校8校:80点(1~3年生:40点)(4~6年生:40点)

中学校6校:53点